プロフィール
創立者/講師

ギドー ヴァン リッシゲム
Guido Van Ryssegem
修士,ATC,CSCS,NBFE,看護師
様々な専門的技術の知識を統合し、独自の代償動作を回復するシステムである「キネティックインテグレーションズ」を開発
「運動変則性」「固有受容器」「感覚運動」「応用運動コントロール」「運動学習」の技術を ヘルスケア分野や運動指導のプロへ提供
元救命救急の看護師の経歴をもち、スポーツメディスン・ストレングス&コンディショニングの分野で、38年の臨床経験を持つ
ベルギー/アントワープの病院にて救命救急室付きの看護師として16年勤務後
オレゴン州大学(University of Oregon)にてアスレチックトレーナー・スポーツメディスンの修士学位を取得
9年間メジャーリーグにて、アスレチックトレーナー/ストレングスコーチとして勤務(バルティモールオリオルズ・カンザスシティーロイヤルズ・テキサスレンジャー)
16年に渡りオレゴン州立大学( Oregon State University) のアスレチックトレーニングフィールドにて、トレーニングやリハビリを担当
現在も、米国・海外の大学講師でもあり、大学のみならず様々な協会や団体で講師を務め、筋骨格と腰部リハビリテーションジャーナルの評論・国際的な文献出版 キネティックインテグレーションズやその他様々なセミナーを世界各国で開催
その他 / 所属団体
-
National Athletic Trainer Association(NATA)評価委員として所属
-
National Strength and Conditioning Association (NSCA)米北西地区の評価委員兼コーディネーターとして所属
-
American College of Sports Medicine (ACSM)・Rehab 2 Performanceメンバー
-
韓国オリンピックトレーニングセンンター・韓国スポーツアカデミーの評価員兼アドバイザー
-
北京中国にて中国Sports MedicineとPerformance Academy私立校の設立に携わる
佐藤海人
鍼灸あん摩マッサージ指圧師,
AdvCBP,KIEP,
代表

Sato Kaito
オレゴン州立大学
・アスレチックトレーニング科 卒業
東京衛生学園
・東洋医療総合学科 卒業
取得資格
・IBA認定ボディートーク上級施術士
・鍼灸あん摩マッサージ指圧師
・IBA認定ボディートーク施術士
・NESTA-PFTパーソナルトレーナー
・NATA-BOCアスレチックトレーナー
・KIキネティックインテグレーション
・全米公認アスレティックトレーナー(ATC)として、マイナーリーグ
選手のリハビリ助手を担当
・パーソナルトレーナーとして活動中
・Lee Burton の書籍の一部と資料を翻訳、セミナー通訳
・Linking Awareness Journey, Linking Awareness Adventure, の通訳
・Popping the Bubble of Doubtカナダにて通訳
・Linking Awareness 創立者Loesjeの個人セッションの通訳